呼吸器内科


私たちスタッフが、今まで培った専門技術を最大限に発揮し、
心を込めた医療に全力で取り組むことをお約束します。

診療科の特色

呼吸器内科を専門とする6名の医師が、呼吸器疾患の診療を行っております。看護師、薬剤師、理学療法士、栄養士、ケースワーカー等の多職種で連携し、チームで患者サポートを行っています。また、内科的治療と外科的治療を組み合わせた治療を提供できるように、呼吸器外科とも連携しています。

スタッフ紹介

院長
加藤 達雄
かとう たつお

所属学会・資格

日本内科学会(総合内科専門医)
日本呼吸器学会(専門医、指導医)
日本呼吸器内視鏡学会(気管支鏡専門医、指導医)
日本感染症学会(専門医、指導医)
日本化学療法学会(抗菌化学療法指導医)
日本結核・非結核性抗酸菌症学会(結核・抗酸菌症認定医、指導医)
日本臨床腫瘍学会
インフェクションコントロールドクター
日本肺癌学会
日本癌治療学会
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)
呼吸器内科医長
松野 祥彦
まつの よしひこ

所属学会・資格

日本内科学会(総合内科専門医)
日本呼吸器学会(専門医、指導医)
日本呼吸器内視鏡学会
日本肺癌学会
日本医療マネジメント学会
日本結核・非結核性抗酸菌症学会
呼吸器内科医師
魲 稔隆
すずき としたか

所属学会・資格

日本内科学会(総合内科専門医)
日本呼吸器学会(専門医)
日本呼吸器内視鏡学会(気管支鏡専門医、指導医)
日本結核・非結核性抗酸菌症学会(結核・抗酸菌症認定医、指導医)
インフェクションコントロールドクター
日本肺癌学会
日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)
呼吸器内科医長
大西 涼子
おおにし りょうこ

所属学会・資格

日本内科学会(認定内科医)
日本呼吸器学会(専門医)
日本呼吸器内視鏡学会(気管支鏡専門医、指導医)
日本肺癌学会
日本結核・非結核性抗酸菌症学会(結核・抗酸菌症認定医)
日本消化器病学会
日本臨床腫瘍学会
日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)
呼吸器内科医師
浅野 幸市
あさの こういち

所属学会・資格

日本内科学会
日本呼吸器学会
日本呼吸器内視鏡学会
日本肺癌学会
日本結核・非結核性抗酸菌症学会
呼吸器内科医師
五明 岳展
ごみょう たけのぶ

所属学会・資格

日本内科学会(認定内科医)
日本呼吸器学会(専門医)
日本呼吸器内視鏡学会

外来担当医

代表的な疾患

【肺がん】 肺がんの薬物治療は急速に進歩しており、分子標的薬や免疫療法の新規薬剤も次々に導入されています。それぞれの患者さんにあった医療(個別化医療)のためには、ドライバー遺伝子検査(がん細胞にできた遺伝子の変化を調べる検査)を実施する必要があり、気管支ファイバー検査の重要性が増しています。当院は、超音波気管支ファイバーを含む気管支ファイバーの件数も豊富で、気管支鏡専門医により安心して検査を受けられます。また検査中に鎮静を行うことにより、苦痛が少なく検査を受けて頂けます。呼吸器外科とカンファレンスを行い、手術や術前術後の化学療法、放射線治療等の治療方針を決定しています。高齢者肺がん患者も増加しています。当院では、全身の機能の適切な評価を行った上で、患者さん・ご家族と相談の上、安全に入院での治療導入を行い、外来化学療法に移行しております。

【間質性肺炎】 特発性肺線維症を中心とした間質性肺炎は、近年増加傾向です。間質性肺炎の治療には、ステロイドを中心とした抗炎症薬による治療と線維化(肺が固くなること)を抑制する抗線維化薬の治療があります。どちらの治療が望ましいかを判断するために有用な気管支ファイバーによるクライオ生検を導入しました。また、多職種チームで、抗線維化薬の導入、呼吸リハビリ、栄養指導を積極的に行っています。

【気管支喘息】 呼気一酸化窒素(NO)、モストグラフを使用した気管支喘息の診断・治療導入や難治性気管支喘息に対する生物学的製剤による治療を行っています。気管支喘息でお困り方は、ご相談ください。

【COPD】 COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、タバコによる生活習慣病で、高齢男性に多い疾患です。吸入薬を中心とする治療は進歩しています。しかし、慢性の咳・痰があってもCOPDの診断や治療を受けて見えない方も多くみられます。労作時の息切れや咳・痰が続く場合は、ご相談ください。COPDは、全身の合併症も多くみられます。COPD診断、定期検査、急性増悪の入院を当院で実施し、普段はかかりつけ医で治療をお願いするCOPD地域連携パスを用いた病診連携を積極的に進めています。在宅酸素療法が必要な場合は、呼吸リハビリと酸素流量の決定、機器の操作法習得を入院で実施し、在宅で安心して在宅酸素療法を継続して頂いています。

【非結核性抗酸菌症】 中高年の女性を中心に肺MAC症が増加しています。治りにくく長期に治療が必要な疾患ですが、当院では、経験豊富な医師が、副作用のコントロールを行いつつ薬物治療を実施しています。難治性の場合は、吸入アミカシン療法の積極的な導入を行っています。喀血や持続する血痰に対して、カテーテルによる気管支動脈塞栓術も呼吸器内科で実施しています。また外科的切除の適応がある場合は、呼吸器外科にて肺MAC症の手術療法も実施しています。

呼吸器内科メンバー
呼吸器内科メンバー
気管支ファイバー
気管支ファイバー
呼吸器内科カンファレンス
呼吸器内科カンファレンス

概要

診療体制

呼吸器内科を専門とする医師が画像診断、検査、治療までチームにて診療を行っております。気管支ファイバー検査の実施件数も豊富であり、安心して検査を受けられる体制です。また、呼吸器内科チームが超音波気管支ファイバー検査やカテーテルによる気管支動脈塞栓術による喀血治療など専門的な検査・治療にあたります。呼吸器外科との緊密な連携により、患者さまに一番望ましい治療を選択できる体制にあります。

治療方針

肺癌については、正確な病期診断をもとに化学療法・放射線療法・外科療法を含めた集学的治療を行っています。免疫療法が一次治療や放射線化学療法後に適応となり、チームで副作用対策を行っています。インフォームドコンセントを重視して患者さまにあった治療法を選択していただいております。2008年4月より化学療法専用の治療スペースである外来化学療法室を整備しました。快適な治療用ソファーを用意しました。QOL(生活の質)を重視し、家庭で生活をしながら安全に化学療法を行う方針です。
肺炎などの呼吸器感染症は最新のガイドラインに基づいて迅速検査を行って診断を行い、適切な治療を選択します。肺気腫などの呼吸不全に対しては、急性増悪時の呼吸管理から慢性期のリハビリテーション、鼻マスク式在宅人工呼吸にも取り組んでいます。難治性喘息に対しては、生物学的治療を導入するなど、最先端の治療を患者さまに届けられるようにしています。

得意分野

肺癌の診療(診断、治療)、肺抗酸菌症の診断と治療、肺真菌症の診断と治療、慢性呼吸不全の呼吸ケア、喘息の診断と治療など

その他

羽島市の石綿リスク調査に協力するなど、アスベストによる呼吸器疾患の相談、診断、治療にも取り組んでおります。